戦慄!モグ祭の夜 ネタバレ編
2009年7月25日 FF11コメントにも書きましたが無事に勝ちました。
自分がやった構成は
侍侍青黒白赤
この構成かなりいいです。
青のテンポラルシフトが神がかってます。
やり方
まず入ったらその場を動かずに強化をします。
前に動くor抜刀に反応して戦闘体勢に入る模様です。
強化が終わったらヒーリングします。
白のMPが整ったらメイン盾の侍1が向かって左手の壁際でボスを叩きます。
残りの侍青は真後ろからタゲを取らない程度に叩きます。
ボスのHP75%で引き寄せスタンがきますので後衛はスキンをかけておきます。
ボスのHPが50%をきると雑魚を召喚します。
これに黒と赤がスリプガ1をかけます。
かぶってもいいので速攻でかけます。
この時青はテンポラルシフトをかぶせると最高です。
前衛3人で雑魚黒を倒します。
様子をみて黒はスリプガ2をかぶせます。
ブラクロ+闇杖HQでたまに1匹だけハーフレジがある感じ。
レジはないとおもうのでとにかくプガ2を忘れないこと。
2回目も↑と同じ事をします。
んで3回目は行動が変わります。
フレア(範囲すたん+大ダメージ)を通常WSとしてつかってきますので
後衛は当たらないように離れて迎え撃ちます。
んでここが勝利のポイント。
後衛は王の間の台座の上に陣取ります。
階段ではダメです。
メイン盾侍は後衛の魔法が届く
台座の下くらいに陣取って殴ってもらいます。
青侍はフレアを食らわないように弓をうつなり
座って回復するなりします。
3回目雑魚がわきます。
黒赤が台座の上からプガをかぶせます。
黒はここで次に印プガ2をかぶせます。
赤とメイン盾侍でボスをマラソンします。
グラビデかければ余裕です。
残りの侍青黒白で雑魚を掃除します。
無視するのがセオリーっぽいんだけど
確実に勝つために雑魚を倒すことにしました。
なかなか動きのいい赤さんだったこともあり無事に雑魚処理できました。
というのもグラビデバインドをボスにかけつつ
雑魚にしっかりサイレスを入れてくれるという感じだったのです。
あとはボスを煮るなり焼くなりするだけ。
ただこの作戦だと失敗が許されません。
時間がいっぱいいっぱいなので。
という感じで勝ちまして。
ダイヤの冑をもらいましたよー。
シーフ用にワラーラをかぶらないようにするために
ヘイスト+5にしました。
この構成まじで安定するのでオススメです。
おしまい。
自分がやった構成は
侍侍青黒白赤
この構成かなりいいです。
青のテンポラルシフトが神がかってます。
やり方
まず入ったらその場を動かずに強化をします。
前に動くor抜刀に反応して戦闘体勢に入る模様です。
強化が終わったらヒーリングします。
白のMPが整ったらメイン盾の侍1が向かって左手の壁際でボスを叩きます。
残りの侍青は真後ろからタゲを取らない程度に叩きます。
ボスのHP75%で引き寄せスタンがきますので後衛はスキンをかけておきます。
ボスのHPが50%をきると雑魚を召喚します。
これに黒と赤がスリプガ1をかけます。
かぶってもいいので速攻でかけます。
この時青はテンポラルシフトをかぶせると最高です。
前衛3人で雑魚黒を倒します。
様子をみて黒はスリプガ2をかぶせます。
ブラクロ+闇杖HQでたまに1匹だけハーフレジがある感じ。
レジはないとおもうのでとにかくプガ2を忘れないこと。
2回目も↑と同じ事をします。
んで3回目は行動が変わります。
フレア(範囲すたん+大ダメージ)を通常WSとしてつかってきますので
後衛は当たらないように離れて迎え撃ちます。
んでここが勝利のポイント。
後衛は王の間の台座の上に陣取ります。
階段ではダメです。
メイン盾侍は後衛の魔法が届く
台座の下くらいに陣取って殴ってもらいます。
青侍はフレアを食らわないように弓をうつなり
座って回復するなりします。
3回目雑魚がわきます。
黒赤が台座の上からプガをかぶせます。
黒はここで次に印プガ2をかぶせます。
赤とメイン盾侍でボスをマラソンします。
グラビデかければ余裕です。
残りの侍青黒白で雑魚を掃除します。
無視するのがセオリーっぽいんだけど
確実に勝つために雑魚を倒すことにしました。
なかなか動きのいい赤さんだったこともあり無事に雑魚処理できました。
というのもグラビデバインドをボスにかけつつ
雑魚にしっかりサイレスを入れてくれるという感じだったのです。
あとはボスを煮るなり焼くなりするだけ。
ただこの作戦だと失敗が許されません。
時間がいっぱいいっぱいなので。
という感じで勝ちまして。
ダイヤの冑をもらいましたよー。
シーフ用にワラーラをかぶらないようにするために
ヘイスト+5にしました。
この構成まじで安定するのでオススメです。
おしまい。
コメント