2008年12月5日 日常 コメント (8)
みなさんの住んでるエリアで「粽」と言ったら
どんな食べ物を想像しますか。

俺の住んでる場所では粽といったら
炊き込みご飯+お肉みたいな感じのものを想像すると思います。

が!

粽って東西でかなりちがう食べ物らしいのです。

関西に住んでるLSメンの話では
白くてあまーいもち米を使ったデザートのような食べ物だといいます。

な ん だ そ れ は

FFの粽は関東の粽みたいですね。

お肉が入ってて味付けご飯みたいな感じのやつでしょーって言ったら
なにそれwとか言われたしw

みくろ君の実家が関西なんだけど、
今関東に住んでて、このギャップ?のようなものに驚いたらしいw

そりゃこんなに別の食べ物だったら驚くわな!

でも肉の入ってない粽なんて想像できん!

なんでこんな話になったかというと

しぇらさんが急にカスジルおいしい かおもじ

みたいなこと言って。

俺が「カス汁?w何それwwwwwwwww」

関西では粕汁っていうのを飲むらしい。

豚汁はわかるんだけど
粕汁ってこっちの地方で飲むのか・・・?

初めて聞いたんだけど。

あとなんだっけ話題になったの。

ああ、キリタンポか。

関西の人はキリタンポ食わないらしいね!

ちくわじゃないの?wwwwwwwwとか。

ちくわじゃねーよwキリタンポはお米でできてるんだ!

うちではそうだなー。

醤油ベースの鍋ものによく入ってるかな。

これは関東というよりは東北の食べ物かもね。

地域によって食べのの名称が同じなのに中身が違ったり。

地域限定の食べ物って結構あるんですねー。

おもしろいね!

蒸しご飯ってなんだよ。

炊き込みご飯だろ。。。

おしまい。

コメント

さや
2008年12月5日14:03

うち(新潟?)の粽はもち米で味付きで醤油ベースな炊き込みご飯風ですが、でも具に肉はない。
甘しょっぱい感じ。
甘いと言ってもスイーツの甘さじゃないですがw

粕汁は聞いたことはあるけど、飲んだことはないですねぇ。
飲むって言うか、出汁にはします。
もしかしてそのコト!?

龍飛座
2008年12月5日14:08

岐阜では両方あるよ。
けど白いのが粽で君の言ってるのは中華粽っていうよ。

ほむほむ
2008年12月5日16:34

さやさん。

粽はうちもそういう感じでそれ+お肉ですねえ。
うちのほうではお肉の印象が強い感じが・・(と言っても小さいのが入ってます)

粕汁はよくわかりません。
最初カスジルって言われてカクテルの名前かと思いました。

ほむほむ
2008年12月5日16:36

たひさん。

うちのほうは白くて甘いデザートのような粽というのが存在しないんだよねえ。
中華粽かーなるほどねえ。

両方あるのって岐阜だけだったりして。
LSで中華粽ってあるかきいてみよっと。

さや
2008年12月5日16:42

あ~ そう言えば白い粽食べたことある!
確かに甘くてデザートみたいな。
甘いお餅みたいな。
ちっちゃい頃におばあちゃんが作ってくれた。
でも大きくなってから作ってくれなくなった!

nophoto
pepe
2008年12月5日20:56

白い粽、給食ででて大好きだったなぁw

ほむほむ
2008年12月6日9:59

さやさん。

いいなー食べてみたいです。

ほむほむ
2008年12月6日10:01

ぺぺさん。

給食で出たのかー。
こっちの粽は給食ででたことはたぶんないなあ。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索