中尉アサルト 青魔道士編
2008年5月5日 FF11実は僕、中尉アサルトを全部青魔道士でクリアしてまして。
思い出にひたりながら中尉アサルトのこと書こうかと。
中尉アサルト全般に言えるのは
・アイテムを用意すること。
リレ 聖水など
・前もってwikiなどで予習をしっかりしておくこと!
あと青のことで言えば、
全部ディセバーメントの毒が入るのでしっかり入れる!
基本はサポ忍で(ベレロフォンのみサポシ)
スサノオ作戦。
敵はハイドラ族1体。
忍忍青赤白詩
忍が前足両側に陣取って戦闘開始。
青はどこにいてもブレス食らうので適当に前のほうでウロウロ。
スタンは耐性がつくのでAバーストで補助がいい感じ。
ヤバクなったらテンポラルシフトでスタンを。
アルコールの匂いがしたら前衛は武器を収めて待機。
これを徹底すれば危なげなく勝つる!
あと物理バリア中も余裕があれば殴ります。
物理バリア中でも首を落とせるので。
首3本あるとナーブガスを使われるので切り落としたほうがいいです。
ディセバーを使うと程よくタゲがきて
タゲ回しに参加できました!
Fリップなんかも使いました。
ヘルシング作戦。
敵はヴァンピール族1体
忍忍青白赤詩
詩人がいないと話にならないアサルトです。
魅了で蝙蝠にされるので達ララで寝かせます。
断罪の瞳が死の宣告なので後ろを向いてよけます。
(タウルスのモータルレイくらいの速さ)
ドッペルゲンガーは忍1と青で処理します。
ディセバーメント、Fリップなどを多様して速攻で倒します。
このときヴァンピール本体はマラソンなどで忍1がキープします。
こちらもスタン耐性が付くのでAバーストで補助。
断罪の瞳のみをスタン狙っていきます。
ヘッドバットも序盤は有効でした(青魔法メリポ8)
ヘラクレス作戦。
敵はケルベロス族+火エレ。
忍青赤白詩黒
まず赤はサポ暗でゲーツオブハデスを完全にスタンで止める。
青はそれの補助でスタンを構えとく。
ケルベロスはその場で動かないので忍者は正面に立つ。
炎エレがわくまでは普通に削る。
火エレがわいたら黒が処理をする。
スリプル、サイレスは無効。
火エレ処理、ハデス対策がキチンとできれば
それほど難しくはない。。。はず。
2回負けましたが。
とにかくハデスを食らう=負けってくらい痛いです。
む、今思ったんだが黒なんかいなかった気がするwwwwwww
忍青詩 までは確実!w
赤白暗 だったかもしれない・・・!!!
ど、どーやってエレ処理したんだ。。。
たぶん青と暗が殴って殺したんでしょうか。。。
ど忘れしました。。。
ベレロフォン作戦。
キマイラ族1匹+ゴブリン。
ナ青黒詩赤白
中尉の中で最難関のアサルトです。
3〜4回失敗したよね?たぶん。
このアサルトのみ青/シでいきました。
まずはナがキマイラをキープし、残りでゴブリンを瞬殺します。
このときナはキマイラの背後に立ちます。
キマイラは振り向かないので不意玉できるようになります。
倒し終わったらキマイラを削ります。
途中で範囲を食らってやばくなったら離れて回復をもらいます(青)
様子をみて殴ったり、ディセバー、不意玉キャノンで削ります。
僕はあえてバーチカルグリーヴを使いましたが
キャノンのほうがいいですたぶん。
残りHPが5割まで減ったら戦略をがらりと変えます。
まず殴らない。
精霊 ディセバー、不意玉キャノンのみで削り、
それ以外のときはキマイラから離れる。
ナの補助は赤がやって、白はさらに後方で待機します。
これはフルミネーション対策でパラナリレーをするためです。
全員でフルミネーションを受けてしまうとそのまま崩れます。
キラーロード作戦。
敵はドゥエルグ族。
たぶん忍侍青赤白詩(構成忘れたwwwww)
狩人や弓侍が大活躍します。
おそらく最高の構成は 忍青狩赤白詩
赤はサポ暗か白か迷うところ
うちらは勝った時サポ暗だったかな?
青はブランクゲイズを必ず入れる!
カックルを食らったら盾に最優先でイレースを2枚かける。
強力なファストキャスト持ちで魔法を唱えてくるので
ガ系はスタンとテンポラルシフトで止める。
敵がブレイズスパイクを唱えたらブランクゲイズorフィナーレで消します。
そうすると再びブレイズスパイクを唱え、
ガ系がくる確立が減ります。
鮮血の饗宴を使われると強力なPCキラー効果がつきます。
ひるむのでスタンや攻撃がやりにくくなります。
遠隔攻撃、ペットの攻撃はひるまないので有効なのです。
各武器+盾は青侍で処理しました。
範囲を忍に当てないために離れて処理します。
敵のsayの後にランダムで襲ってきます。
とまぁこんな感じでやってきました。
なかなか青で役に立てる機会が少ないものですから
苦しかったけど楽しかったです。
中尉アサルトで一番大切なのはPTメンバーの意識です。
全員が予習しておかないと話になりません。
1人でも理解してない人がいると間違いなく崩れます。
あと慣れもあるとおもうので1〜2回の失敗を頭に入れておくこと。
ベレロフォン作戦1日目のとき(2日目に勝てました)
どうしても1人不審な動きな方がいてクリアできませんでした。
まぁ彼だけの責任ではないですか99%彼が原因だったと思います。
そういういわゆるハズレを引いてしまった場合は
後日改めてやるのがいいかもしれません。
最後に。
中尉アサルトなんてとっくに終わってるのに
手伝ってくれたシェラさんありがとう・・・!!!
本当に助かった。
追加)ケルベロスの後方に立ってあえて後方カウンター撃たせる方法もあるらしい。
思い出にひたりながら中尉アサルトのこと書こうかと。
中尉アサルト全般に言えるのは
・アイテムを用意すること。
リレ 聖水など
・前もってwikiなどで予習をしっかりしておくこと!
あと青のことで言えば、
全部ディセバーメントの毒が入るのでしっかり入れる!
基本はサポ忍で(ベレロフォンのみサポシ)
スサノオ作戦。
敵はハイドラ族1体。
忍忍青赤白詩
忍が前足両側に陣取って戦闘開始。
青はどこにいてもブレス食らうので適当に前のほうでウロウロ。
スタンは耐性がつくのでAバーストで補助がいい感じ。
ヤバクなったらテンポラルシフトでスタンを。
アルコールの匂いがしたら前衛は武器を収めて待機。
これを徹底すれば危なげなく勝つる!
あと物理バリア中も余裕があれば殴ります。
物理バリア中でも首を落とせるので。
首3本あるとナーブガスを使われるので切り落としたほうがいいです。
ディセバーを使うと程よくタゲがきて
タゲ回しに参加できました!
Fリップなんかも使いました。
ヘルシング作戦。
敵はヴァンピール族1体
忍忍青白赤詩
詩人がいないと話にならないアサルトです。
魅了で蝙蝠にされるので達ララで寝かせます。
断罪の瞳が死の宣告なので後ろを向いてよけます。
(タウルスのモータルレイくらいの速さ)
ドッペルゲンガーは忍1と青で処理します。
ディセバーメント、Fリップなどを多様して速攻で倒します。
このときヴァンピール本体はマラソンなどで忍1がキープします。
こちらもスタン耐性が付くのでAバーストで補助。
断罪の瞳のみをスタン狙っていきます。
ヘッドバットも序盤は有効でした(青魔法メリポ8)
ヘラクレス作戦。
敵はケルベロス族+火エレ。
忍青赤白詩黒
まず赤はサポ暗でゲーツオブハデスを完全にスタンで止める。
青はそれの補助でスタンを構えとく。
ケルベロスはその場で動かないので忍者は正面に立つ。
炎エレがわくまでは普通に削る。
火エレがわいたら黒が処理をする。
スリプル、サイレスは無効。
火エレ処理、ハデス対策がキチンとできれば
それほど難しくはない。。。はず。
2回負けましたが。
とにかくハデスを食らう=負けってくらい痛いです。
む、今思ったんだが黒なんかいなかった気がするwwwwwww
忍青詩 までは確実!w
赤白暗 だったかもしれない・・・!!!
ど、どーやってエレ処理したんだ。。。
たぶん青と暗が殴って殺したんでしょうか。。。
ど忘れしました。。。
ベレロフォン作戦。
キマイラ族1匹+ゴブリン。
ナ青黒詩赤白
中尉の中で最難関のアサルトです。
3〜4回失敗したよね?たぶん。
このアサルトのみ青/シでいきました。
まずはナがキマイラをキープし、残りでゴブリンを瞬殺します。
このときナはキマイラの背後に立ちます。
キマイラは振り向かないので不意玉できるようになります。
倒し終わったらキマイラを削ります。
途中で範囲を食らってやばくなったら離れて回復をもらいます(青)
様子をみて殴ったり、ディセバー、不意玉キャノンで削ります。
僕はあえてバーチカルグリーヴを使いましたが
キャノンのほうがいいですたぶん。
残りHPが5割まで減ったら戦略をがらりと変えます。
まず殴らない。
精霊 ディセバー、不意玉キャノンのみで削り、
それ以外のときはキマイラから離れる。
ナの補助は赤がやって、白はさらに後方で待機します。
これはフルミネーション対策でパラナリレーをするためです。
全員でフルミネーションを受けてしまうとそのまま崩れます。
キラーロード作戦。
敵はドゥエルグ族。
たぶん忍侍青赤白詩(構成忘れたwwwww)
狩人や弓侍が大活躍します。
おそらく最高の構成は 忍青狩赤白詩
赤はサポ暗か白か迷うところ
うちらは勝った時サポ暗だったかな?
青はブランクゲイズを必ず入れる!
カックルを食らったら盾に最優先でイレースを2枚かける。
強力なファストキャスト持ちで魔法を唱えてくるので
ガ系はスタンとテンポラルシフトで止める。
敵がブレイズスパイクを唱えたらブランクゲイズorフィナーレで消します。
そうすると再びブレイズスパイクを唱え、
ガ系がくる確立が減ります。
鮮血の饗宴を使われると強力なPCキラー効果がつきます。
ひるむのでスタンや攻撃がやりにくくなります。
遠隔攻撃、ペットの攻撃はひるまないので有効なのです。
各武器+盾は青侍で処理しました。
範囲を忍に当てないために離れて処理します。
敵のsayの後にランダムで襲ってきます。
とまぁこんな感じでやってきました。
なかなか青で役に立てる機会が少ないものですから
苦しかったけど楽しかったです。
中尉アサルトで一番大切なのはPTメンバーの意識です。
全員が予習しておかないと話になりません。
1人でも理解してない人がいると間違いなく崩れます。
あと慣れもあるとおもうので1〜2回の失敗を頭に入れておくこと。
ベレロフォン作戦1日目のとき(2日目に勝てました)
どうしても1人不審な動きな方がいてクリアできませんでした。
まぁ彼だけの責任ではないですか99%彼が原因だったと思います。
そういういわゆるハズレを引いてしまった場合は
後日改めてやるのがいいかもしれません。
最後に。
中尉アサルトなんてとっくに終わってるのに
手伝ってくれたシェラさんありがとう・・・!!!
本当に助かった。
追加)ケルベロスの後方に立ってあえて後方カウンター撃たせる方法もあるらしい。
コメント