言葉遣いって難しいな。
2010年3月30日 日常の事 コメント (4)なんで日本人っていちいち細かい言葉遣い気にするんだろうな。
って思ってたけど、一番気にしてるの自分だったわ。
完全にFFの後遺症なんだけど、
リアルでも何か誘った時に「いいですよ」って言われるとすごく頭にくる。
いや、もちろん目上の人に言われるなら全然気にしないんだ。
学校で先生に「いいよ」とかさ。
友達とかに言われるとムカつくんだよなー。
友達いないでしょ^^ってツッコミがあるかもしれないんだが、
1年の時はいたんだって。
自分の年齢をカミングアウトしたら、1人が自分に敬語で話すようになってきてさー。
普通にしてって言ったんだけど。
年上の人にタメ口はきけないっていうんだよ。
んで、ある日、授業終わったあとにゲーセンいかね?みたいに誘ったら、
「いいですよ」って言われてスゲー頭にきたんだ・・・。
なんかもう何言われても、はいはいそうですかーって脳内で受け流せるのに。
「いいですよ」っていう言葉を聞くと変なスイッチが入るんだよな。
いや、だって「いいですよ」って明らかに挑戦的な上から目線だよね?
普段そんなん気にしないんだけどなぁ・・・。
「いいですよ」ってFFで言うと、
パーティに誘った時にDQNが返してくる決まり文句なんだけどさ。
その返事が返ってきたら警戒するし、次は絶対誘わない。
自分が頭下げてる状態でこの返事が返ってきても、
全然頭にはこないのよ。
まぁ、偉そうに書いてるけど失礼な言い回し多いから注意しなさいよって
言われまくったんだけどね。
「暇だったら手伝って!」
って言ったら、それは相手に失礼だから、
「時間が空いてたら手伝って!」
って言いなさいって。
ああ、たしかにそうだなーと思ってそれ以来「暇だったら」っていう言い回しを使わなくなったな。
ちなみに「いいよ」系で最高にムカついたのは、
従兄弟にエロビデオ(時代を感じる)を貸した後に、
いつまでたっても返してくれなくて。
お盆か何かでうちに来てた時に
「前貸したビデオそろそろ返してくれないか?」←貸してから2年後。
「ああw俺の部屋にあるから勝手に持っていっていいよw」
ちなみに従兄弟の部屋にはそのビデオはない。
それを承知の上で聞いたのだ。
なぜなら、その前に従兄弟は母親にエロ本、ビデオを発見されて
全て処分された(させられた)はずだから。
自分はとにかく謝って欲しい。
ミスをしたらまず最初に謝れ。
それから言い訳をしろ。
自分はそんな根に持つ人間じゃないし、
謝ってもらえれば大体のことは許すつもりだ。
婆ちゃんが自分のお気に入りのグラスを割った時も唖然とした。
割ったことを責めるつもりはなかった。
形あるものは壊れるし、ましてガラスなら仕方ないって最初は思った。
でも、婆ちゃんは「ごめん」と言ってこなかった。
何事もなかったかのように数日が過ぎたのでさすがにムカついた。
あまりにムカつきすぎて聞いてみた。
「何か言う事ないの?」
「なに?」
「何か割ったんじゃないの?」
「ああ、あれは・・・」
で延々と言い訳が始まった。
言い訳を聞いているうちにキレた。
「なんで謝らないの?グラス割ったんでしょ?
別に割った事なんていいよ!俺はただ一言ごめんって言ってもらえればそれでいいんだよ!
俺が毎日大切に使ってたの知ってるでしょ?」
と怒鳴り声をあげた。
なんて短気な人間なんだろうな自分は。
でも、それって結構当たり前のことだと思ってたんだ。
おしまい。
って思ってたけど、一番気にしてるの自分だったわ。
完全にFFの後遺症なんだけど、
リアルでも何か誘った時に「いいですよ」って言われるとすごく頭にくる。
いや、もちろん目上の人に言われるなら全然気にしないんだ。
学校で先生に「いいよ」とかさ。
友達とかに言われるとムカつくんだよなー。
友達いないでしょ^^ってツッコミがあるかもしれないんだが、
1年の時はいたんだって。
自分の年齢をカミングアウトしたら、1人が自分に敬語で話すようになってきてさー。
普通にしてって言ったんだけど。
年上の人にタメ口はきけないっていうんだよ。
んで、ある日、授業終わったあとにゲーセンいかね?みたいに誘ったら、
「いいですよ」って言われてスゲー頭にきたんだ・・・。
なんかもう何言われても、はいはいそうですかーって脳内で受け流せるのに。
「いいですよ」っていう言葉を聞くと変なスイッチが入るんだよな。
いや、だって「いいですよ」って明らかに挑戦的な上から目線だよね?
普段そんなん気にしないんだけどなぁ・・・。
「いいですよ」ってFFで言うと、
パーティに誘った時にDQNが返してくる決まり文句なんだけどさ。
その返事が返ってきたら警戒するし、次は絶対誘わない。
自分が頭下げてる状態でこの返事が返ってきても、
全然頭にはこないのよ。
まぁ、偉そうに書いてるけど失礼な言い回し多いから注意しなさいよって
言われまくったんだけどね。
「暇だったら手伝って!」
って言ったら、それは相手に失礼だから、
「時間が空いてたら手伝って!」
って言いなさいって。
ああ、たしかにそうだなーと思ってそれ以来「暇だったら」っていう言い回しを使わなくなったな。
ちなみに「いいよ」系で最高にムカついたのは、
従兄弟にエロビデオ(時代を感じる)を貸した後に、
いつまでたっても返してくれなくて。
お盆か何かでうちに来てた時に
「前貸したビデオそろそろ返してくれないか?」←貸してから2年後。
「ああw俺の部屋にあるから勝手に持っていっていいよw」
ちなみに従兄弟の部屋にはそのビデオはない。
それを承知の上で聞いたのだ。
なぜなら、その前に従兄弟は母親にエロ本、ビデオを発見されて
全て処分された(させられた)はずだから。
自分はとにかく謝って欲しい。
ミスをしたらまず最初に謝れ。
それから言い訳をしろ。
自分はそんな根に持つ人間じゃないし、
謝ってもらえれば大体のことは許すつもりだ。
婆ちゃんが自分のお気に入りのグラスを割った時も唖然とした。
割ったことを責めるつもりはなかった。
形あるものは壊れるし、ましてガラスなら仕方ないって最初は思った。
でも、婆ちゃんは「ごめん」と言ってこなかった。
何事もなかったかのように数日が過ぎたのでさすがにムカついた。
あまりにムカつきすぎて聞いてみた。
「何か言う事ないの?」
「なに?」
「何か割ったんじゃないの?」
「ああ、あれは・・・」
で延々と言い訳が始まった。
言い訳を聞いているうちにキレた。
「なんで謝らないの?グラス割ったんでしょ?
別に割った事なんていいよ!俺はただ一言ごめんって言ってもらえればそれでいいんだよ!
俺が毎日大切に使ってたの知ってるでしょ?」
と怒鳴り声をあげた。
なんて短気な人間なんだろうな自分は。
でも、それって結構当たり前のことだと思ってたんだ。
おしまい。
コメント
理不尽に対して怒るのは当然でしょ。
そう言っていただけると少し気持ちが楽になります。
結構、人に短気だよねって言われるのですが、
実際どこが短気なの?って感じなんですよね~。
自分で言うのもあれですけど、あんまり怒らない人間だと思うんですよ。
面倒ごとは嫌なので適当に流しちゃえ~みたいな考えなので。
ただ、この日記の件もですけど、前に書いた日記(コンビニの話)とか
相手のミスでこちらに不利益が働いたのに、謝罪がないとかそういうのになると
さすがに怒っちゃうんです。
それを他人からは短気といわれるんですよね。
お前のほうがよっぽど意味不明な怒り方してるだろうと思うような相手にも。
ちなみに年寄りに怒鳴りつけたのはこれが最初で最後ですよ!
長文失礼しました。
初めまして!
でも、僕の場合は年下の人にタメ口で話されても特にイラッ☆とはこないんですよねぇ。
この日記書いたキッカケなんですが、
上司に「ご苦労様」と言ったら怒られた。っていうのを見て、自分の事を考えて書いてみました。
メール…は難しいですよね。
あと自分はよくチャットもやっているのでそちらも気をつけるようにしてますね。
たぶん僕のメールは不快だと思います。
日記に書くようなメチャクチャなものではないつもりですが、
たまに送信メールを読み直すと、やっちまったなーってなるときがあります。